全国ビルトH工業会概要

全国ビルトH工業会は、文字通り全国各地のビルトH形鋼製作メーカーによって1999年4月に発足しました。
わが国の建築鉄骨は1970年代半ば以降、大型・高層化に伴う設計の多様化と構造の複雑化が顕著となり、中間加工製品のビルトH形鋼が大きくクローズアップされるようになりました。同時に建築鉄骨業界においても品質向上や生産性の向上などの観点からビルトH形鋼の製作に外販専業のビルトH形鋼製作業者を起用する傾向が強まり、ビルトH形鋼製作業者の役割と責任の重要性が一段と増す時代に変換しました。
こうした時代の動きを受けて「同業者が連帯し、強調していくことで、より一層の品質確保などの諸課題を解決していこう」との趣旨から西日本地区中心にビルトH協議会、東日本地区を中心とした東日本溶接H工業会が発足するに至り、同業者間の相互交流による業界基盤の確立、品質の向上、そして自主認定の工場認定制度の第三者認定の移行を目指してきました。同時に建設関連団体への受注促進のための陳情活動やビルトH形鋼製作技術に関する調査・研究などの事業を積極的に取り組んできました。
こうした地道な努力が成果として結実し、建築鉄骨業界における業界としての社会的な認知も広がりをみせ、さらには念願でもあった第三者による溶接H形鋼製作工場認定制度を2002年から日本鉄骨評価センターにて運用開始するに至りました。
社会的な役割や責任、品質の保証などこれまで以上に高まりをみせるなかで、認定工場であることの技量、研鑽を積み重ねていくと同時に組織としても交流を通じて研修や勉強会を重ねてきました。
2013年から規約の見直しとともに支部制を導入し、それぞれ東日本支部、西日本支部に組織を見直し、東西統一の事業として50度開先標準化の活動にも取り組んでいます。溶接H形鋼製作工場認定制度の啓蒙活動はもちろん、これまで培ってきた諸活動を成果として対外的に発信ができる組織づくりを今後も展開して参ります。

ページの先頭へ戻る